HIROSHIMA 神奈川エリアの社員紹介

神奈川県 総合職(ナショナル職) むら ※取材当時
  • #新卒採用
  • #地元
  • #1~2 年目の社員
  • #カウンセリング
  • #多様なキャリア
  • #地域密着
  • #推し活

仕事紹介

ドラッグストアならではの
地域に貢献できることを

両親が栄養系の仕事をしており、自分も食べることが好きだったため、病院の管理栄養士になることを目指して大学に進学しました。そして、授業や実習を通して、未病・予防の重要性について学ぶうちに、地域住民とのつながりが大切になることを実感。また、医薬品に関しても興味があったので、ドラッグストア業界に関心を持つようになりました。いろいろな企業を見てきた中でウエルシアに興味を持ったのは、活動の幅広さ。ウエルカフェの取り組みや総合専門職という職種に魅力を感じ、入社を決めました。

主に、ヘルス( 特に栄養ドリンク)、健康食品、サプリメント、ダイエットの売場を担当しています。売場メンテナンスの際に、薬や栄養についてご相談を受けることが多いです。また、地域ケアプラザさんと協働して、月2回ノルディックウォークを開催したり、簡易的な体測定に責任者として参加したりもしています。お客様に「相談して助かった」と言っていただけた時はもちろん、地域との交流に関わる機会があることも、とてもうれしいです。こうした多様な取り組みを継続し、少しでもお客様のQOL向上につなげていきたいと思いながら、業務に励んでいます。

やりがいに感じること
  • 医薬品にも食品にも関わることができる
  • 相談してよかったと言っていただけた時
  • 大学での学びを接客で伝えられたと実感できる
エリアの特徴
  • 富裕層かつ高齢者のお客様が多い
  • 犬の散歩をされている方が多い
  • 比較的自然が多くおしゃれなカフェが多い

店舗紹介

コミュニケーション力が
ホスピタリティにつながる

職場は、和気あいあいと楽しい雰囲気です。パートさんは経験ある方が多い一方、皆さま元気で若々しくフレンドリーで、コミュニケーションは活発だと思います。お客様は高齢者が多い印象です。入院しているご家族がいらっしゃる方もよくご来店されるため、栄養をしっかり摂取するための一助となる商品を紹介したり、食生活についてのアドバイスがほしいといったご相談を受けることもあります。最近では、薬剤師の在宅訪問サービスと組み合わせて管理栄養士も何かできないかという新たな動きも出始めており、地域に貢献できることがますます広がっていきそうです。

一日の流れ

9:00

開店

本部からの指示や前日までの申し送りを確認後、
朝礼でパートさん方に情報共有します。

10:00

店舗業務

品出し後、チラシや販促日を確認しつつ発注作業。
状況に応じて接客なども対応します。

14:00

休憩

午後からの社員が出勤後、午前の内容を引き継いでから、
安心して休憩に入ります。

15:00

売場メンテナンス

欠品がないか確認したり、新しくきた商品や送り込みの商品を
出したりします。

18:00

退勤

その日のやり残しがないかを確認。次回出勤時にやることを確認し、お先に失礼します。

一日の流れ

OFF TIME

  • 友人とお出かけ

    日帰りで遊びに行ったり、旅行に行ったりしています。特に最近は、日帰りでも温泉を楽しむことが多いです。

  • 推し活

    大好きなキャラクターのショップに行ったりゲームをしたり、アニメを見たりなど、小さい頃から活動しています。