OSAKA 大阪エリアの社員紹介

大阪府 総合職(エリア職) 店長 みず ※取材当時
  • #新卒採用
  • #地元
  • #カウンセリング
  • #地域密着
  • #挑戦と成長
  • #マネジメント
  • #旅行

仕事紹介

ウエルシアの理念や方針である
「お客さまに寄り添う姿勢」を大切に。

現在の仕事は、主に店長として店舗のマネジメントをしています。具体的にはスタッフの管理や育成、売場全体の管理、売上や利益の推移・進捗管理などです。ほかにも、医薬品を中心とした接客やカウンセリングといったお客さま対応も行っています。実は高校生の頃に、ドラッグストアでアルバイトをしていました。もともと化学系の授業が好きで医薬品も興味を持ち、ドラッグストアは日頃から利用していたのでとても身近な存在だったんですよね。医薬品の知識でお客さまの役に立てることもやりがいに感じていましたし、単純に人と話すのが好きなので毎日の接客自体も楽しかった思い出があります。そして、そのままドラッグストアで働くことを視野に入れて医療系の専門学校に進み、専門知識や資格を身に付けてウエルシアに入社しました。調剤併設率の高さやカウンセリングを重視するという方針の通り、一人ひとりのお客さまに寄り添っていく企業理念が入社の決め手です。

まだ店長として経験が浅いので、当面の目標は一人前の店長として信頼されるようになること。その先のキャリアとしては、人の成長に関わっていくことが好きなので、本部で教育に関わることも考えています。

やりがいに感じること
  • 接客やカウンセリングの機会が多い
  • 店舗一丸で目標達成に向けて取り組める
  • 自律型マネジメントで自由度が高い
エリアの特徴
  • 生活環境や交友関係など地元の安心感
  • 親しみのある地元のお客さまの支えになれる
  • 地元に居ながらキャリアアアップできる

店舗紹介

エリアに合わせた工夫と
お店の雰囲気の良さを大切に。

お客さまもスタッフも明るくておしゃべり好きで、あたたかみのある人が多いように感じています。良い意味で世間話や雑談がしやすく、接客もスタッフ間のコミュニケーションもしやすいですね。ほかにも、もともとこのエリアは漁師町でお酒好きの方が多く、お酒の品揃えを充実させたりもしています。ウエルシアは店舗の自由度が高く、店長によってお店の個性が変わってきます。いくら店長が張り切っていても、従業員が嫌々やっているとお客さまにも伝わってしまいますよね。従業員が働きやすい環境を作れるように努力しながら、明るく楽しい雰囲気のお店にしたいです。

一日の流れ

8:00

出勤

開店準備をして朝礼を行う。 前日の出来事や連絡事項などを共有。

9:00

開店

本部からの連絡を確認しながら、品出しやお客さま対応も。

12:00

休憩・ランチ

手作りのお弁当でリフレッシュ。

13:00

店舗業務

商品発注や売場のメンテナンスなど。 自らオリジナルの手書きPOPを作ることも。

16:45

夕礼

遅番出勤者への申し送りや連絡事項の確認・共有。

17:00

退勤

一日の流れ

OFF TIME

  • 旅行

    自然や観光名所巡りなどさまざま。コロナが落ち着いたら47都道府県をすべて制覇したいと思っています。