IWATE 岩手エリアの社員紹介

岩手県 薬剤師(ナショナル職) とう りゅうせい ※取材当時
  • #新卒採用
  • #赴任先
  • #1〜2年目の社員
  • #カウンセリング
  • #地域密着
  • #挑戦と成長
  • #旅行

仕事紹介

患者さま一人ひとりの人生に
深く関わっていける。

現在は日常業務として、店舗での調剤・接客を通じたカウンセリング・医薬品の在庫管理といった仕事をしています。まだ入社1年目で実務経験は少ないですが、国家試験の勉強で最新情報を学んできたので、患者さまや先輩たちに新たな知識を伝えられるのが自分の強みだと思っています。また、覚える仕事はたくさんありますが、ウエルシアは研修制度が充実しているので、実務に関するインプットを積極的にできていますね。

もともとは薬学部の実習期間中に「一人ひとりの患者さまと深く関わり、人生に寄り添うような仕事がしたい」と思い、薬剤師の道を選びました。ドラッグストア勤務を志望したのは、調剤だけでなく、多くの患者さまにとって日常的な医薬品を提供したいと考えたからです。当時から描いていた「地域の患者さま一人ひとりと深く関わり、日々の健康づくりに貢献していきたい」という想いが、今まさに実現できているように思います。患者さまのトータルサポートができるというウエルシアの魅力を日々実感しながら、さまざまな患者さまと接していける仕事です。

やりがいに感じること
  • 工夫や努力次第で患者さまの笑顔に繋がる
  • 最新の学術情報を提供できたとき
  • 医療関係者を交えた勉強会で情報共有できる
エリアの特徴
  • 豊かな自然、美しい景色、きれいな空気
  • 地元の方々がフレンドリーであたたかい
  • ウエルシアの認知度向上などを実感できる

店舗紹介

面調剤で多くの患者さまに貢献でき、
自身の新たな成長に繋がる。

私の店舗には、ウエルシアの中でも非常に珍しい専門知識を持つ認定薬剤師が在籍しており、さまざまな学びを得ることができます。その人を目当てに訪れる患者さまも多くいらっしゃって、一人の薬剤師が患者さまに与える影響力や存在感は大きいと改めて思いました。また、ウエルシアの特徴である「面調剤」においても、本当にさまざまな地域の処方箋対応をしていることが実感できました。さらには、エリア内に大きな病院が多く、高額医薬品を使用する症例や珍しい疾患に出会うことがあり、薬剤師として貴重な経験になっていると思います。

一日の流れ

9:30

開店

本部からの指示や他の薬剤師からの申し送りを確認。
先輩と情報共有して開店準備。

11:00

店舗業務

在庫管理などをしながら患者さまファーストで処方箋を受け付け、
調剤を行う。

13:30

休憩

同期のビューティアドバイザーと一緒にランチタイム。
休憩しながら医療専門サイトで情報収集をすることも。

15:00

情報収集

処方箋の症例検討や医薬品情報の収集など。
仕事帰りの方のOTC相談と並行して知識もインプット。

18:30

閉店業務

棚卸しや患者情報、処方箋の整理、申し送りなどの締め作業。

一日の流れ

OFF TIME

  • 旅行

    同期のメンバーとともに岩手観光。コロナの前は積極的に旅行をしていて、全国の都道府県をほぼ制覇しました。

  • グルメ

    旅行先の食事はもちろん、流行りのお店や風情あふれる老舗までさまざまなグルメを堪能しています。