当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を利用しています。
サイトのクッキー(Cookie)の利用に関しては、「プライバシーポリシー」をご参照ください。

OK

REPORT 2025

地域活動レポート2025

ウエルシア薬局は創業以来、地域の皆様に支えられて成長してきました。地域の皆様のお役に立つため、また地域の皆様の健康で豊かな生活を応援するため、これからも様々な活動を続けていきます。

こちらで過去の具体的な活動をご覧いただけます。

地球温暖化対策報告書制度

CSR活動レポート(2025年)

お客様を詐欺被害からお守りしたことで郡山警察署より感謝状を授与されました

お客様を詐欺被害からお守りしたことで郡山警察署より感謝状を授与されました

ウエルシア郡山駅東口店では店長と従業員2名が連携した対応により、お客様を詐欺被害からお守りしました。6月に高額なPOSAカードを購入するために来店されたお客様の様子を心配し警察に相談したことで、特殊詐欺が発覚し被害を未然に防ぎました。
本件に関わり、令和7年7月15日に福島県郡山警察署において感謝状を授与されました。

新潟県立鳥屋野潟公園で行われたTeam ECO Work!291に特別協賛しました

新潟県立鳥屋野潟公園で行われたTeam ECO Work!291に特別協賛しました

6月28日、新潟市中央区の鳥屋野潟公園で行われた「Team ECO WORK!291」にウエルシア薬局中日本支社が協賛いたしました。 2021年にスタートした「Team ECO WORK」は、新潟県の環境保全を目的に、 地域の方々と一丸となり海岸清掃や公園整備などの環境活動を行うイベントです。

当日は天候に恵まれ、初夏を感じる日差しの中、100名を超える方々にご参加いただき、希少種の保護と公園景観の維持を目指し、公園内のミントやセリなどの除草作業を行いました。1時間の清掃作業の後、すっかりきれいになった公園の様子を見て嬉しそうな子どもたちの姿が印象的でした。 ウエルシア薬局は、今後も地域の環境保全のための活動に積極的に取り組んでまいります。

移動販売車「うえたん号」を6自治体で始動し地域コミュニティづくりを支援

移動販売車「うえたん号」を6自治体で始動し地域コミュニティづくりを支援

ウエルシア薬局は埼玉県越谷市、埼玉県比企郡嵐山町、埼玉県さいたま市、長野県上伊那郡飯島町、千葉県市川市、兵庫県加東市における、高齢者の買い物支援と交流、健康増進の機会を増やすため移動販売車両「うえたん号」の運行を開始しましたのでお知らせします。

【販売開始日】
埼玉県越谷市 2025年2月10日
埼玉県比企郡嵐山町 2025年3月17日
埼玉県さいたま市 2025年3月24日
長野県上伊那郡飯島町 2025年4月7日
千葉県市川市 2025年6月3日
兵庫県加東市 2025年6月30日

この度の導入をもって、全国で35自治体にて38台の稼働となります。
ウエルシアグループでは、2030年のありたい姿として「地域 No.1 の健康ステーションの実現」を目指しており、地域社会の皆様の健康増進にお役に立てるよう取り組んでまいります。

京都府3店舗と千葉県4店舗でペットボトルとアルミ缶の回収を開始しました

京都府3店舗と千葉県4店舗でペットボトルとアルミ缶の回収を開始しました

2025年3月より京都府京都市の3店舗で、また2025年6月より千葉県千葉市の4店舗おいて、資源循環回収ボックスを設置し、 飲料用のペットボトルおよびアルミ缶の回収を開始いたしました。

【取り組み店舗】

  • ウエルシア京都智恵光院店
  • ウエルシア右京西院月双店
  • ウエルシア伏見小栗栖店
  • ウエルシア千葉宮野木台店
  • ウエルシア千葉長沼店
  • ウエルシア千葉大宮台店
  • ウエルシア千葉誉田店

この取り組みは、ウエルシアグループが傘下であるイオン株式会社推進する、「循環型経済」の実現を目指したサーキュラーエコノミーへの参画の一環です。
対象店舗に設置された資源循環回収ボックスを通じて回収されたペットボトルとアルミ缶は、リサイクル工場に運ばれ、再資源化されることで新たな製品へと生まれ変わります。
今後も地域との連携を深め、店舗を拠点とした資源循環モデルの構築に積極的に取り組んでいます。

孤独・孤立対策強化月間 および こどもまんなか月間に「子どもの居場所フェスタ」を開催

孤独・孤立対策強化月間 および こどもまんなか月間に「子どもの居場所フェスタ」を開催

5月11日、ウエルシア市原国分寺台店の 2階のウエルシア・コミュニケーションセンターいちはら(ウエルコミ)にて、内閣府の「孤独・孤立対策強化月間」および、こども家庭庁の「春のこどもまんなか月間」に賛同するイベントとして「子どもの居場所フェスタ」を開催しました。
当日は、周辺地域の小学生から中学生の子どもたち、またその保護者を含めた250名が参加し、アクセサリーづくり等の体験ワークショップや支援企業によるブース出展、さらにeスポーツ大会などを通して交流を楽しむ機会となりました。

また、市原市で子どもの居場所づくりに取り組むフリースクールなどの活動紹介の講演や、こども家庭庁の職員や市民活動団体との座談会も行われ、参加者は人と人とのふれあいやつながりの大切さを改めて実感する1日となりました。

今年もクーリングシェルターを設置し地域の熱中症対策に努めます

今年もクーリングシェルターを設置し地域の熱中症対策に努めます

ウエルシアでは、今年も205の自治体にありますドラッグストアの店舗に、自治体からの指定を受けたクーリングシェルター※1を設置します。
また、これとは別に熱中症対策のための独自の「夏の涼み処」を483店舗に設置し、猛暑における身近な避難場所として地域社会の熱中症対策に取り組んで参ります。

※1 クーリングシェルター:指定暑熱避難施設の事で、国が創設する熱中症特別警戒情報発令時に一般開放出来る 施設として、市町村長が指定した施設となります。

埼玉県坂戸市において少年軟式野球大会を支援しました

埼玉県坂戸市において少年軟式野球大会を支援しました

2023年から「ウエルシア旗争奪戦」として、 地域のこどもたちの健全な育成と運動の機会の促進を目的に坂戸市少年軟式野球子交流大会を支援しています。
30回目を迎える今大会(4月6日~20日)は坂戸市、川越市、鶴ヶ島市、三芳市、戸田市、桶川市、さいたま市、狭山市、毛呂山町、ふじみ野市、富士見市、東松山市、飯能市、日高市から32チームの選手たちが参加し、元気いっぱいに交流試合を行いました。

テロ犯罪未然防止を目的とした不審者対応訓練の実施により茨城県警から『感謝状』を授与されました

テロ犯罪未然防止を目的とした不審者対応訓練の実施により茨城県警から『感謝状』を授与されました

2月17日、ウエルシア薬局東日本支社で茨城県警より感謝状を贈呈いただきました。茨城県内のウエルシア薬局では、テロ犯罪の未然防止を目的とした不審者対応訓練を継続的に実施しており、地域の安全に貢献したことを評価され、感謝状の授与に至りました。2024年度は43店舗で合計45回にわたり訓練を実施しました。
ウエルシア薬局は今後も地域の安心・安全に寄与してまいります。