REPORT 2010
地域活動レポート2010
ウエルシア薬局は創業以来、地域の皆様に支えられて成長してきました。地域の皆様のお役に立つため、また地域の皆様の健康で豊かな生活を応援するため、これからも様々な活動を続けていきます。
こちらで過去の具体的な活動をご覧いただけます。
CSR活動レポート(2010年)
ウエルシア関東が「地域福祉祭りINさいたま」に出展
2010年11月21日、ウエルシア関東の介護事業部は寺島薬局と共同のもと、2回目となるウイズネット主催の福祉祭りに出展し、血圧計・体脂肪計・骨密度計などを設置して健康チェックやお菓子、綿菓子、社会福祉法人ラファェル会の方々が作った小物の販売を行いました。一日中多くの方にご利用を頂き大盛況の祭典となりました。売上金はすべてラファェル会に寄付させていただきました。
高田薬局は地域貢献をカタチに。前年収益の一部を地元に還元します
昨年の地震対策の備蓄(5,000世帯分)に続き、2010年2月2日に静岡市社会福祉協議会を通じて43箇所の老人ホーム、障がい者福祉施設、保育園などに携帯用カイロを363,360枚寄付しました。
当日、高田社長は贈呈式に代表として出席いただいた方々に「カイロを使って身も心も温かくなって下さい。支援の輪が多くの人に広がってほしい」と話され、静岡市身体障がい者団体連合会の八木代表は、「寒い時期カイロで体を温める必要がある方々が沢山います。
私自身も冬の季節は体を常に温めておかなければならないので、大変助かります」と感謝の言葉を述べられました。又、携帯用カイロを送らせてもらった各施設の方々からも感謝のお手紙などを多数頂きました。
ウエルシア関東は「幸せを運ぶクッキー」を応援させていただいています
知的障がい者施設「ラファエル会鎌倉薫風学園クッキー工場」で25年間作り続けられているクッキーです。ラファエル会とは、知的障がい者重度~中軽度者の障がい者施設です。
「サックリとした食感」と「口に広がりやすい味」が魅力のクッキーです。全て手作りで形の違いは製造者の個性としてお楽しみいただけるクッキーです。保存料は一切使用してないので、安心してお召し上がりいただけます。(※一部店舗のみ取り扱っています。)
1.ウエルシア関東のお客様には、このクッキーを通じて笑顔を
2.障がい者の方には、少しでも収入を得ることで生活の安心を
3.ウエルシア関東にとっては、社会貢献の一助を
1袋=198円で販売しておりますが、1個50円程度施設の障がい者の方に還元される仕組みになっております。
城西国際大学薬学部への寄附講座開設、奨学金制度創設のお知らせ
当社は、社会貢献活動の一環として、城西国際大学薬学部に寄附講座を開講、また奨学金制度を創設しました。
超高齢社会において、これからの地域医療を支えるために、主体的に行動し、従来の医療薬学のみならず、栄養、福祉、看護、高齢者医療、セルフメディケーションなど幅広い専門知識を有し、健康に興味・関心を抱くあらゆる世代の人々に対し、頼りがいのある、地域社会に根ざした薬剤師を養成する城西国際大学の方針に賛同し、寄附講座を開設、また奨学金制度を創設しました。この講座を通じて、受講生及び奨学生への直接的な貢献のみならず、超高齢社会に対応する医療人としての薬剤師の育成により、ひろく地域社会に貢献できるものを考えています。
寄附講座
・名称:「グローウェルトータルヘルスケア講座」
・期間:平成22年4月1日~平成23年3月31日
・設立理由:地域医療に貢献できる薬剤師の育成、薬局機能に関する強い学習意欲を持つ学生の育成を目的としています。
奨学金制度
・名称:「城西国際大学薬学部グローウェルHD育英奨学金」
・対象人数:年最大12名
・奨学金額:年額20万円/人
・設立理由:将来、薬局薬剤師として就業し、地域医療への貢献をめざす学生に対して学資を給付し学業の助成を行うことを目的としています。