REPORT 2022
地域活動レポート2022
ウエルシア薬局は創業以来、地域の皆様に支えられて成長してきました。地域の皆様のお役に立つため、また地域の皆様の健康で豊かな生活を応援するため、これからも様々な活動を続けていきます。
こちらで過去の具体的な活動をご覧いただけます。
CSR活動レポート(2022年)
ウエルシアのSDGS ~レジ袋収益金を「彩の国みどりの基金」へ寄付いたしました~
2022年12月23日 埼玉県知事公館にて『彩の国みどりの基金』贈呈式が行われ、当社代表取締役社長 松本忠久が感謝状を授与されました。 この感謝状は、2021年3月1日~2022年2月28日までに販売した有料レジ袋収益金を環境保全や緑化整備活動にお役たていただきたく、埼玉県で森林保全整備や身近な緑の保全・創出等に積極的にお取組みされている『彩の国みどりの基金』へ寄付したことによるものです。 これからもウエルシア薬局では、環境に配慮した商品の拡充や資源の持続可能な調達への取り組みなどを通じて、地域と子どもたちの健全な育成と未来の創成のため、お客様とともに脱炭素型・資源循環型社会の実現に取り組んでまいります。
ウエルシア薬局は埼玉県長瀞町と連携し地域住民の通いの場づくりを支援
~第一類医薬品販売※が可能な移動販売車「うえたん号」始動~
ウエルシア薬局株式会社は、ウエルシアグループとして2021年11月に策定した「サステナビリティ基本方針」に則り、「だれひとり取り残さないまち」の実現、地域社会へ安心・安全を提供するインフラ機能を担うべく、2022年5月より静岡県島田市において移動販売車「うえたん号」を運行してまいりました。 埼玉県長瀞町では、高齢者が介護予防のため近隣住民との交流機会を増やす手段として、通いの場づくりを支援しております。今般、長瀞町は町内に生活必需品等の移動販売車を定期的に巡回させ、健康相談やキャッシュレス決済、高齢者等の見守りなどの付加価値を付けた移動販売をしようとする事業者を募集、当社が実施事業者として採択されました。
2022年11月30日より地域住民の健康増進とコミュニケーション促進のため、埼玉県長瀞町との共同事業として移動販売車両の運行を開始し、車両に搭載した大型モニターによる店舗の薬剤師や管理栄養士等とのオンライン健康相談、クレジット・キャッシュレス決済、Tポイント付与、公共料金等の収納代行サービスなどの付加価値を提供することで、長瀞町の目指す通いの場づくりに協力します。
移動販売車では食品・生活日用品に加え化粧品と医薬品(要事前注文)を取り扱っており、今回より第一類医薬品の販売※を実施いたします。
※事前にウエルシア長瀞店に注文いただいた商品を移動販売車で運びます。
三重県・岐阜県の店舗でPETボトルリサイクル「ボトルtoボトル」活動拡大
2022年11月1日より三重県・岐阜県の25店舗でPETボトル資源循環「ボトルtoボトル」がスタートしました。
飲料メーカーのコカ・コーラボトラーズジャパン株式会社、サントリー食品インターナショナル株式会社、PET資源リサイクラー 協栄産業株式会社と4社協働でPETボトル容器の資源循環を目指し、お客様の消費したPETボトルの店頭回収、ならびにリサイクル資源ルートの構築を目指してまいります。2020年より関東圏でスタートしたこの取組を、今後も様々な地域で続可能な社会の実現に向けて貢献してまいります。
東日本支社のメンバーが、2022年9月25日に行われたふくしま海ごみ削減プロジェクト
秋の海ごみゼロウィーク「県内一斉清掃活動」に参加しました。
ウエルシア薬局株式会社は、ウエルシアホールディングス株式会社が2021年に制定したサステナビリティ基本方針における環境方針に沿って、環境保全と社会貢献に関する活動の一環として、2022年9月25日に行われたふくしま海ごみ削減プロジェクト 秋の海ごみゼロウィーク「県内一斉清掃活動」に参加しました。今後もウエルシアグループの環境方針の1つである自然共生社会の実現に向けて、各地域における環境保全・社会貢献活動に積極的に参加してまいります。
使用済み容器回収プラットフォーム構築に向けた実証実験開始
2022年6月よりJACDSと協働し、日用品の空き容器の店頭回収プラットフォーム構築を目指す、サーキュラーエコノミープロジェクト(CEP)の実証実験を開始しました。本プロジェクトは日用品分野でのリサイクルを進めるため、JACDS会員企業と主要日用品メーカーとで推進協議会を組織し、検討を進めてきました。 当社では横浜市内の10店舗において、日用品空きボトルの店頭回収を開始します。
実証実験店舗
ウエルシア瀬谷三ツ境店・ウエルシア瀬谷阿久和西店・ウエルシア戸塚舞岡店・ハックドラッグ美しが丘店・ハックドラッグ港南台店・ハックドラッグ瀬谷店・ハックドラッグ戸塚上倉田店・ハックドラッグ戸塚店・ ハックドラッグ汲沢店・ハックドラッグ横浜南太田店
島田市と連携した移動販売車「うえたん号」が運行開始しました
2022年5月6日より島田市と連携し、移動販売車「うえたん号」の運行を開始しました。「うえたん号」は高齢化の進む山間の地区を巡回し、日々のお買い物に不便を感じている地域の方々に日用品から化粧品、健康食品などの生活必需品を販売します。クレジット・キャッシュレス決済、収納代行、Tポイント付与など実店舗と変わらないサービスを「うえたん号」で提供し、日々のお買い物にお困りの高齢者の生活支援を目指します。
茨城県・埼玉県の店舗でPETボトルリサイクル「ボトルtoボトル」順次スタート
ウエルシア薬局は2022年2月より茨城県内の113店舗で、2022年6月より埼玉県内の187店舗で「ボトルtoボトル」がスタートしました。
本プロジェクトはペットボトルの水平リサイクルを目指し、2021年6月より栃木県内でスタートした取り組みで、たくさんのお客様に参加していただき、取り組みエリアを拡大することとなりました。
使用済みペットボトルを店頭で回収し、適切にリサイクルすることで新たなペットボトルとして生まれ変わり再び活用することができます。今後も循環型社会への貢献を目指し、リサイクル活動に取り組んでまいります。